CALENDAR
-
<< January 2021 >> |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
| | | | | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
SEARCH
-
OHERS
-
ADMIN
-
TAGS
-
BASS (127) ,
釣具 (51) ,
海釣り (45) ,
その他 (11) ,
旅行 (3) ,
dog (2) ,
bass (1) ,
BASS (1) ,
マス (1) ,
ARCHIVES
-
-
2008-07-16 12:49:46
RodandReel誌殿から
-
カテゴリタグ:
釣具
-
RodandReel誌殿から
先日のじゃんけん大会で何ももらうことができなかったのを見かねて..
という訳ではありませんが
開封済みの「ツルギ5インチ」
が送られてきました。

ありがとうございます!m(_ _)m
ちなみにとっぺ氏から「プレゼントに当選すると魚が釣れなくなるよ!」と脅されてます..(汗)
-
2008-07-15 12:58:42
灼熱の南湖釣行
-
カテゴリタグ:
BASS
-
天候:曇りのち晴れ 水温:29℃
とっぺ氏とおおのさんの大会へ参加してきました。
とにかくすごい参加人数で参加メンバーもガイドプロもいたりして年間釣行100日以上の猛者がごろごろといった感じです。

(スタート風景)
どうせならダメもとの強い釣りであわよくば入賞狙い、外せばボウズというギャンブルに掛けてみましたが昨年同様に
見事はずしました!(汗)
釣れたのは結局バズベイトの1匹

と残り10分ほどでとっぺ氏がつった
はずかしいサイズの
コバスのみでした。
そして気合をいれたじゃんけん大会は
「見事に撃沈!」
しかしいろいろと勉強になった大会でまた来年も参加しようと思います。
まぁ釣りの方はこんな感じでしたが今回も含めて灼熱の琵琶湖に対応する為
今回はドライ素材のロンTをランニングショップフットワークで購入して着てみました。
このショップで購入した理由は良心的な価格と5000円以上の購入で送料無料だったから..(笑)
前々からドライ素材のTシャツ(byユニクロ)は着ていたのですが
日焼けを避けたいお年頃(爆)
なものでロングスリーブのドライが欲しいと思っていたのです。
これからの炎天下の琵琶湖ではオススメします。
-
2008-07-09 12:58:45
魚探視認性向上
-
カテゴリタグ:
釣具
-
購入したRAMの長さが想像していたのより短かったので、
フロント魚探の取り付け位置を高くするためゲタを自作して履かせてみました。
これでかなり見やすくなるハズ!(^^)

-
2008-07-07 12:47:10
野球観戦にあの方々が..
-
カテゴリタグ:
その他
-
週末は先日同船いただいたとっぺ氏にいただいたチケットで野球観戦しておりました(^^)
(とっぺさんありがとうございます!)
席はご覧の通りで抜群のロケーションです!

そんな中奇遇な事になんと
ネバサマ最強海釣りメンバー
の皆さんも感染しているとのこと(丸印あたり)

色々な諸事情があるといけないので名前は公表はしませんが..(爆)
男4人集まればこの後は..
お会いした時には中日のあまりの負けっぷりに皆さん眠そうでした(汗)
-
2008-07-02 12:41:46
ネバサマ杯レポート
-
カテゴリタグ:
BASS
-
天候:雨時々曇り
前日時間があればプラしようと思っていたのですがいろいろとしていたら時間がなくなり
ぶっつけ本番ということになりました。
<朝のミーティングは40人以上というこれまでにない人数の大会>

朝一真野エリアを軽く流しますが反応なし、
次に湖東エリアに移動するも2週間前まではバスのいたエリアはもぬけの殻状態です

(ベイト喰いまくりのこんなお腹の魚が釣れてたはずなのに...)
次にシャローの新エリアをチェックすると同船者に25クラスが釣れたのみで南湖北部西岸エリアのウィードエリアでトップを巻くも反応なしやや南下しチャンネルがらみをラバジ、D/Sで探りますがギルバイトのみ。(--;
次に東岸浚渫エリアに移動しテキサスとビッグベイトを投げますが反応なし、ここで時計を見ると10時、こりゃいかんということでとりあえずキーパーを揃えることとし同船者が前日釣っていたエリアを聞きますと今月私がラバジをやりこんでいたエリアとほぼ同じで魚の反応パターンもほぼ同じ
おそらく湖流のからみで2週前はいまいちでしたが復活しているようです。
早速移動し、ずっと空腹状態だったのでひょっとして
「殺気だっているから釣れないのかも?(笑)」
ということで朝食をとります。
まずはラバジを投入しシャクリますが反応なし。
とりあえず魚の存在確認&キーパー揃える為ショートカールD/S投入!
しばらくすると25cm程のバスをGET!
トッペ氏もヘビダンでキーパーをGET。
その後私に47cmがつれちゃいます。

このバスのおかげでまぁまぁサイズのバスもいるということが判明、また
「意外にスローなのかな?」
と考えサイズアップを図る為にヘビダンに変更しますが、でもちょいとワームが違うようで反応なし、次にデスホテキサスにチェンジ、軽めのシンカーでステイ重視でやってみるときました。
54cm!リミット達成!
コバスを入れ替えないと..ということで続けますと
ブリブリ52cmGET!
「おおっこりゃ上位狙えるかも♪」ということで更に粘ります、
すると
またまたブリブリの52cmGET!
おなか満腹です(笑)
この時点で12時あとはこまめにライブウェルをチェックしながらキャストしますが反応なくウェインへ!
重量を測ると7000gあります
しかしネバサマの皆様の実力は半端じゃないのでドキドキしながら検量終了を待ってます。
全員の検量が終わりついに
「悲願の優勝!」
をいただきました(^0^)